2018年01月15日
hk416の考察
気温も財布の中身も寒い日が続きますね。極寒の地よりこんにちわ。
年も明けて、そろそろhk416さんのカスタムを進めようと思い、あれこれと分解、悩んだ末にMERF3.2の導入は断念。やはり配線の取り回しに難有り。他の方のブログなどを参考に色々と試行錯誤しましたが、後々のメンテナンスを考えて諦めました。
と、いうことで〜、今後の方向性は「メカボの基本的なメンテとカスタム」に決まりました。まずはシム調整。そしてグリスの選定。なにか良いグリスあれば御教授お願い致します(⌒▽⌒)
余談ではありますが、ネットをウロウロしてると良い保冷バッグを見つけて、ついポチり。

本日も読んでいただきまして、ありがとうございます(^_^)
年も明けて、そろそろhk416さんのカスタムを進めようと思い、あれこれと分解、悩んだ末にMERF3.2の導入は断念。やはり配線の取り回しに難有り。他の方のブログなどを参考に色々と試行錯誤しましたが、後々のメンテナンスを考えて諦めました。
と、いうことで〜、今後の方向性は「メカボの基本的なメンテとカスタム」に決まりました。まずはシム調整。そしてグリスの選定。なにか良いグリスあれば御教授お願い致します(⌒▽⌒)
余談ではありますが、ネットをウロウロしてると良い保冷バッグを見つけて、ついポチり。

本日も読んでいただきまして、ありがとうございます(^_^)
Posted by もりき
at 16:01
│Comments(0)